「マスク頭痛」に気をつけよう!

マスク頭痛の原因

こんにちは!

大阪府枚方市で頭痛治療家をしています、なごみ整体院の松村です。

コロナ禍においてマスクの着用が感染予防のため、当たり前になりました。

 

そのため以前から慢性的に頭痛がある方も、もともとそんなに頭痛の症状がない方においても頭痛が増えた、悪化した方が来院されています。

このマスクの着用により頭痛が増えてきて、最近では「マスク頭痛」という言葉も生まれました。

その原因として今回3つを紹介します。

①マスク内の熱のこもり・脱水症状

マスクをするとマスク内の温度や湿度も上がり、特にこれから暑くなる時期になると汗ばむほどの暑さになります。

さらにマスクによる息苦しさで自然と深く呼吸をしようと体は働くので、横隔膜なども活発に動き体が熱を生みさらに水分が奪われ、しかも吐く息も温かいものになりマスク内の熱を上げます。

そのような軽い脱水症状の中、マスクをしているため水分摂取の煩わしさやマスク内の湿度が高いため喉の渇きを感じにくく水分摂取をあまりしなくなり、やがて体が悲鳴を起こし頭痛として体に現れます。

②酸素不足

マスクをつけると吐いた息(二酸化炭素)がマスク内に残りまたすぐに二酸化炭素を吸うことになります。

このため酸素をうまく吸えない状況が生まれ血液中の酸素が足りなくなり、それを補おうと血管を拡張させます。

これが脳の中で起きると片頭痛を引き起こし、ズキズキするような痛みを発症させます。

③マスクのヒモによる耳周りの負担

マスクをしている間はヒモの負担がかかった状態でずっと耳を固定させています。

そうすると耳周りの筋肉の緊張を引き起こしやがて、首や肩の筋肉も緊張させます。

長時間のマスクの着用は、緊張型頭痛の原因にもなります。

「マスク頭痛」の対処法

では、マスク頭痛をどうしたら防げるか?

◯まずは人との距離をしっかり保てる時や、1人でいるときに少しでも良いのでマスクを外す時間を作りましょう!感染予防がまず大事ですが、外せる状況に合わせてマスクを外ししっかり酸素を取り込みましょう。

耳や肩首への負担軽減にもなります。

◯そして意識的に水分摂取を心がけましょう。特にこれから暑くなる時期は!

現在の状況では、コロナ禍において感染予防は必須ですがうまくマスクと付き合って「マスク頭痛」を未然に防ぎ快適な毎日を送れるようにしましょう!

頭痛専門なごみ整体院

https://www.753-zutuu.com

LINE 友だち追加 

大阪府枚方市堤町5-16

050-5435-7492

全国の頭痛セラピー協会認定のお店はこちら